2013年05月25日

オープニングパーティーで話した挨拶を文字おこし(Peace nine2013展)

はじめまして13年前にここを卒業した小林です。

福島第一原発が事故を起こしてから子供が育てにくい世の中になってしまいました。
食べ物もそうですが海水浴にも躊躇してしまう現代…

そんなことを考えなくて思い切り子供を育てたいのに…

先人たちが守り伝えてきた本当に美しい海や山や川、そこに暮らす人々や動物たちが原発事故によって汚されて行く…



僕は腸が煮えくり返るくらい悔しいです。



love&Peaceを叫んだ団塊の世代は原発の存在を知っていながらどうすることも出来なかった。
無関心を装ってきた結果、こんな狭い日本に54基も原発を作らせてしまった。

団塊の世代の政治家が今、最も手腕を発揮出来る立場にいるのに残念ながらもう彼らは当てには出来ません。


憲法9条を改正して徴兵制復活が戦争に繋がるという人がいますが、これだけ慌ただしく徴兵制を取り入れたい狙いは他にあると僕は考えます。

それは福島第一原発の収束、廃炉作業の為の人員確保。

この先何十年も続く収束作業…
今のまま電力協力会社に任せておいて先々、労働者が足りなくなるのは目に見えています。

そこを補う、または日本のどこかで同じ規模の原発事故が起きた時、近隣の若者または中年を収束作業に当たらす為の改正ではないかと思っています。


僕ら世代も無関心で原子力を享受していた責任があります。

僕も3.11震災以降から独自に調べたり講演会に行ったりして自分で考えるようになりました。

マスメディアに出てくる情報を鵜呑みにせず、まず自分の頭のふるいにかけて考える。それを習慣づける…

みなさん美術という一般の方には無い特殊な武器を持っています。

この武器は使い方によっては沢山の人の心に働きかけることが出来る素晴らしい道具になりえます。

まずはその自覚と使い方についてこの展覧会を機会に考えてみて下さい。


ありがとうございました。


小林憲明


同じカテゴリー(「ダキシメルオモイ」)の記事画像
三重県伊賀市でダキシメルオモイ展開催中
【ダキシメルオモイ プロジェクト】 ○会員、支援金募集のお願い
3/9 NHK「Dearにっぽん」(全国放送)にて紹介していただきます。
3月にNHKで放送予定
浜松での3か所での展示が終わりました。
仙台放送さんに放送していただきました。
同じカテゴリー(「ダキシメルオモイ」)の記事
 三重県伊賀市でダキシメルオモイ展開催中 (2025-03-22 23:19)
 【ダキシメルオモイ プロジェクト】 ○会員、支援金募集のお願い (2025-03-04 22:27)
 3/9 NHK「Dearにっぽん」(全国放送)にて紹介していただきます。 (2025-03-03 22:30)
 3月にNHKで放送予定 (2025-02-28 22:52)
 浜松での3か所での展示が終わりました。 (2025-02-13 20:53)
 仙台放送さんに放送していただきました。 (2025-01-29 20:31)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。