2013年10月20日
今年も参加します

遠州横須賀街道ちっちゃな文化展
~街並みと美の晴れ舞台~
10/25,26,27、3日間です
今年はダキシメルオモイを中心に
たくさん展示したいと思っています
連日作品前に常駐していますので
(作品前に作家が常駐することが原則です)
お時間ありましたら遊びに来てください
昨年2012年の展示風景

2001年から参加させてもらっている屋外型展覧会。
昔からの宿場町を舞台に約80軒の民家やらガレージやらを
様々なジャンルの作家(立体,平面,写真,陶芸,工芸,イラスト等々)に貸し出して
10月第4週の週末(金土日)に開催され3日間で3万人の来客だそうです。最近では人混みが多く人焼けします。
土曜日は夜9時までやっていて町並みと作品のライトアップがとても綺麗です。
自分の展示会場に常駐しているので時間ありましたら遊びに来て下さい。。。
こちらは過去10年間の展示の様子
https://www.facebook.com/noriaki.kobayashi.50/media_set?set=a.106227486154259.12145.100003010238272&type=3
2013年10月17日
つれづれ制作日記 (不定期)
一か月、ブログから遠ざかっていましたね(汗)
先月から制作していた状況をまとめて掲載します
ダキシメルオモイ作品、6作品同時に進行していきます

当たりの下書き

肌の部分の色を作って塗っていきます
目の粗い麻に描いていくため
大量に油絵具を使います


この時の各部位のバランスも見ていきます

写真では見難いですが抜けが出来るようベッタリ塗りません

乾いた絵具の部分から一度下敷きの段ボールから剥がす作業をします
この時、独特の抜けが出来るように力加減の調整

パラパラ漫画みたいですが・・・
ようやく五合目という感じです
これから各作品に筆を入れて行きます

先月から制作していた状況をまとめて掲載します
ダキシメルオモイ作品、6作品同時に進行していきます

当たりの下書き

肌の部分の色を作って塗っていきます
目の粗い麻に描いていくため
大量に油絵具を使います


この時の各部位のバランスも見ていきます

写真では見難いですが抜けが出来るようベッタリ塗りません

乾いた絵具の部分から一度下敷きの段ボールから剥がす作業をします
この時、独特の抜けが出来るように力加減の調整

パラパラ漫画みたいですが・・・
ようやく五合目という感じです
これから各作品に筆を入れて行きます
