2025年01月22日

【ダキシメルオモイ プロジェクト】 ○会員、支援金募集のお願い

【ダキシメルオモイ プロジェクト】
○会員、支援金募集のお願い



みなさまのおかげさまで無事、石巻市の日和幼稚園の春音ちゃん、愛梨ちゃんの成人式の絵を届けることが出来ました✨ 本当にありがとうございました
絵を渡したあと、大川小学校や家族を亡くされたご家族など3家族の取材をしてまわって、まだまだ活動を求められていることを感じました。

愛知県から東北へ取材に行くと1回5~8万円ほどかかります(交通費、ホテル代、飲食代など滞在費など)
今回、2回石巻市へ行っています。引き渡しのあと、石巻市と山元町へ取材に行きました。
今回取材した家族の絵を3月にお届けに行けたらと思っています。

そこでこれからもダキシメルオモイ プロジェクトを一緒に支えてくださる会員を募集します。
活動の趣旨に賛同いただき、温かいご支援をいただけると有り難いです。

東日本大震災で被災した家族を応援したい
被災地に暮らす家族、そこから避難された家族を、被災地以外の家族のダキシメルオモイで囲むように展示することで
見捨てない、子をおもう親の思いでは繋がれる、
それらを絵や展示を通して伝えてきました。
確かにこの日本にそれぞれの家族が生きていた。家族の姿とオモイを訪ねて麻布に描いて、それぞれのオモイを紡ぎ伝えてゆく。

一枚一枚は小さな光かもしれませんが、
それが集まることで大きな明かり、
生きていく希望のような暖かいものになっていく、この活動がとても大切なことだと
出会ってきた方々に教えていただきました。
取材先行でまだまだ描けていない家族もたくさんいます、
取材に行けていない家族もまだまだたくさんいます。
この日本に暮らしていた家族のオモイを紡ぎ伝えてゆくこのプロジェクト
温かいご支援をよろしくお願いいたします。

昨年は能登半島地震を受けて、月一回渥美半島から支援物資を運ぶチーム渥美半島の活動に参加していたので、なかなか東北へ行けませんでした、今年1月に石巻市で取材してまわりましたが、東日本大震災から14年が経っても心の復興はまだまだなんだなと思い知らされました。

東日本大震災から、この日本に暮らしていた千の家族を描くダキシメルオモイ プロジェクト(現在500家族取材完了)、みなさまのお力添え暖かいご支援よろしくお願いいたします

入会をご希望の方は、会員種別、お名前、ご住所、電話番号、メールアドレス、ご質問、メッセージをメッセンジャーまたはメールにて送信をお願いいたします。

yosigoi@icloud.com

会員の皆さまには、不定期で活動報告をお送りします。
※支援者の皆さまは、HPでご紹介させていただきます。匿名をご希望の場合は、メッセージにお書き添えください。

会員種別
○ 個人 (年会費 :一口 3千円、5千円、1万円〜)
※金額による差はありません。お気持ちを寄せていただけたら有難いです。
○ 法人 (年会費 : 一口 1万円〜)

会員申請は以下までお振込をお願いいたしますm(_ _)m
その他、ご寄付も募集しています。

■ゆうちょ銀行
記号 12150
番号 57411971

※他の金融機関からのお振込の場合

店名 二一八 (読み ニイチハチ)
店番 218
預金科目 普通預金
口座番号 5741197
名義人 小林憲明 (読み コバヤシ ノリアキ)

2025年、活動計画
静岡県浜松市や三重県津市での展示会
宮城県に暮らす家族の絵を描いて、お届け、取材、
ウクライナからの避難家族のダキシメルオモイ制作
熊本県地震関連死された方とご家族の取材
今まで取材してきた家族のダキシメルオモイ制作
などを予定しています。
随時Facebookなどで投稿していきますので引き続きよろしくお願いいたします
  


Posted by 小林憲明 at 21:49Comments(0)日記活動支援のお願い