2015年08月10日

名古屋テレビ(メーテレ)さんに取材していただきました



名古屋テレビさんにダキシメルオモイ プロジェクトを取材していただいています

9日(日)はアトリエにて制作風景を絡めての取材

先週、栃木から自主避難された家族の取材を同行してもらっていたのですが

引き続き

その家族のダキシメルオモイの制作現場などの取材となりました




次の取材予定は来週末名古屋の東別院で行われる 「御坊夏まつり」(8/22.23)での展示風景を取材していただきます

先週、取材させていただいたご家族と描き上げたダキシメルオモイの対面の場面を取材していただく予定です



取材→制作→発表→モデルさんと作品の対面

という流れの構成


スタジオにダキシメルオモイの実物も飾られる予定だそうで


いったいどんな感じになるのでしょうか?


9月4日(金) 名古屋テレビ UPというニュース番組にて放送予定です。


楽しみと同時に

作品が本当に間に合うのか!?

明日から週末まで新潟、会津若松遠征なので実質、アトリエにて制作出来る時間は残り一週間も無いのかな・・・


たぶん同じ愛知県で一番遠いところにある場所にわざわざ取材に来ていただいて感謝です


良い物になるように頑張りたいと思います。


皆さま、よいお盆を



  


2015年08月06日

東別院への道③(7/23~8/5)

二週間ほど更新が遅れました

連日、酷暑ですね・・・

身体がとろけそうです

前回からのダイジェストどうぞ

全体の調子を見ながら進めていきます



アトリエ全体をパノラマ撮影してみました

あと3枚は同時進行出来そう?


手芸屋さんにて麻布1巻購入

以前は恥ずかしくてかみさんに付き添ってもらっていたのですが

ひとりでも手芸屋に入れるまでになりました

全然緊張しません!

慣れとは恐ろしいですね



着物の反物を裁断する「断ち台」

作品サイズと良い感じにあっていまして

重宝しています


高さといい、長さといい

断裁しやすいですね



14枚、断裁終了

これで14家族のダキシメルオモイが描けます



また断ち台を使って端の糊付け
























慎重に描き進めます

ついつい癖で描きすぎてしまうのですが

あえてシンプルな形にそぎ落としていく感じで・・・





この3家族がなかなか完成しませんね

難産です(汗)




現在のアトリエのようす

メーテレ(名古屋テレビ) にダキシメルオモイ プロジェクトを取材していただいています

8月4日に栃木から名古屋に自主避難されたご家族のダキシメルオモイを取材してきました

その取材している様子も取材していただいて

今度はアトリエでその家族のダキシメルオモイを制作しているところを取材していただき

それを東別院での展示(8月22、23日)、その家族との対面も取材していただくようで


出来上がると 取材→制作→発表→モデルさんと作品との対面


という流れがわかる 見応えのある物になるのではと思います


来月9月4日(金) メーテレ UP というニュース番組内で放送予定です。

お楽しみに☆



次回につづく



  続きを読む


Posted by 小林憲明 at 04:45「ダキシメルオモイ」制作日記