2022年01月23日

3月に気仙沼でモデル募集させていただきます。

3.11直前の4日間、気仙沼市児童センターにてダキシメルオモイのモデル家族を募集させていただきます。


対象は東北に暮らす家族、出来上がった作品はまた来年展示を予定しています(場所は未定)

当日まで気仙沼児童センター内で気仙沼に暮らす2家族のダキシメルオモイを展示させていただきますので実物を観て考えてもらえたら嬉しいです。
とき:令和4年3月4日(金)5日(土)8日(火)9日(水) 9時~17時
ところ:気仙沼児童センター まなびのへや
取材日時は予約制です、モデル希望の方は気仙沼児童センターに連絡下さい。


以前、大船渡で取材させていただいた家族のダキシメルオモイも4日間展示予定しています。(写真は展示予定の壁面)

数年前に愛知県大府市でダキシメルオモイ展を企画していただいた釜石市出身の方が気仙沼の方々と繋いでいただき今回のお話になりました。
少しづつですがこれから東北に暮らす家族のダキシメルオモイも描いていきたいと思います。


#気仙沼
#気仙沼児童センター
#ダキシメルオモイ
#モデル募集
  


2022年01月02日

明けましておめでとうございます



明けましておめでとうございます

寅年ということで、ぐるぐる回って美味しいバターになったトラを連想して、、、
(アラフォー以上にしか通用しないネタかもしれないですが汗)

寅印のバターの箱を作りました

〇印のバター箱を買ってきてサイズを採寸
北海道のマークのところに、虎の家族の絵を新たに描き起こして、、、

フォントも似た物を探して

裏側もなんとなく

バーコードのところは元ネタの絵本から
それぞれの食べたホットケーキをバーコードに見立てて

展開図はこんな感じ、模写みたいな感じでした
皆様の一年がとろけるような美味しい一年になりますように。。。



今年はダキシメルオモイの活動をはじめて10年目
この10年間を本にしたいと思いまして、遅ればせながらイラストレーションを一から勉強しています。

10年間で出会ってきたたくさんの家族を伝えることが出来たら、
3月に被災地に行って(コロナの動向を見ながら臨機応変に)
夏ごろまでに250家族を完成させて
それらを収録した図録のような一冊に出来たらと思っています。

引き続きダキシメルオモイの活動共々、今年もよろしくお願いいたします。

2022年 
ダキシメルオモイ
小林憲明

  


Posted by 小林憲明 at 12:35「ダキシメルオモイ」日記