2014年02月28日

すみかちゃんの募金活動がはじまりました



昨年末、僕のダキシメルオモイのモデルに参加したいと声を上げていただいたすみかちゃんのお母さん

次女のすみかちゃんは重い心臓病を患っている為に心臓移植をすることでしか生きる残る選択は無いという

当たり前の生活がとてもとても困難な生活を送っています。

愛する娘を助けたい、何かしてあげたい、そのオモイに動かされ年頭に作品にさせていただきました。

みなさまの善意の気持ちを寄せていただけたら幸いです。

宜しくお願い致しますm(__)m


(以下すみかちゃんを守る会の記事転載)

すみかちゃんの容体が安定し、渡航準備に入ることになりました。富山でも募金活動をスタートしました。

募金振り込み口座は以下の通りです。

口座名義 スミカチャンヲマモルカイ

・北陸銀行 高岡清水町支店 普通預金 6010351

・富山第一銀行 高岡中央支店 普通預金 016587

・富山銀行 本店営業部 普通預金 3007900

・北國銀行 高岡支店 普通預金 334976

・みずほ銀行 広島支店 普通預金 2512970

・富山信用金庫 高岡支店 普通預金 0375885

・しんみなと信用金庫 高岡支店 普通預金 0097284

・いみず野農業協同組合 本店 普通預金 0007357
・ゆうちょ銀行 〇七九支店 当座預金 0040999 (記号 00780-2 番号 40999))


募金は無事に集まったそうです。

皆様の善意に感謝致しますm(__)m  


2014年02月28日

3月22日(土)石川県で展示します



未来を探してー
  3.11 ひとりひとりの物語
  with ダキシメルオモイ プロジェクト


日時:2014年3月22日(土)

時間:14:00~16:00

参加費:500円 

会場:称名寺(小松市西町)


〇第一部 『川崎草汰くん 一五一会コンサート』
          明和特別支援学校高等部在学
          被災地の人々と共に思いを歌で表現
          一五一会世界大会ではグランプリ受賞

〇第二部 『うのさえこさんお話会』

〇展示 『ダキシメルオモイ プロジェクト作品』


うのさえこさん

3月11日福島原発震災後に被災。 4歳の娘とともに避難する。

福島及び各地に散った仲間と繋がりながら集会や記事執筆等

を通して福島の現実を伝え、子どもたちを守るための活動を続けている。

現在、京都府京田辺市在住。




先月の京田辺での展示の話を聞いてくれた主催者の方が

来月、石川県で うのさえこさんを呼んでお話会をする会場に

ダキシメルオモイの作品たちを展示したいと呼んでいただきました


福島県二本松市のお母さん、七家族を中心に展示させていただきます

僕は当日会場にいれませんが

お時間ありましたら宜しくお願いします


北陸の方々にダキシメルオモイ伝えたい


主催 : 「100人の母たち」 in 石川

問い合わせ先 : 称名寺 0761-22-0344 まで




  


Posted by 小林憲明 at 08:52展覧会「ダキシメルオモイ」日記

2014年02月27日

アトリエ点景 3



新しいポストカード作ります。

フランス展に持っていく作品の集合写真みたいな…

これらひと家族ひと家族

様々なドラマとオモイがあります。


フランスのみなさまに届きますように。。。  


Posted by 小林憲明 at 09:02アトリエ点景

2014年02月26日

すみかちゃんの渡米移植に向けた募金活動スタートしました


昨年末にダキシメルオモイで取材させていただき作品にもさせていただいたすみかちゃんとご家族↓

http://noriakikobayashi.dosugoi.net/e610825.html

心臓移植の為の募金活動がスタートしました



皆様の善意を宜しくお願いしますm(__)m

すみかちゃんを守る会
http://sumika-chan.net/
  


2014年02月25日

東風(コチ)吹かば


東風(こち)吹かば

匂いおこせよ 梅の華

主(あるじ) なしとて

春を 忘るな



平安時代

菅原道真が都を追われる時に 

自宅の庭の梅を愛でながら 

うたった詩だそうです

どんな心境だったのでしょうか



この時期 ふるさとの新潟では

お雛様もそうですが

菅原道真公、天神様をお祀りします


お雛様が不在という訳ではありません


北陸は天神様を祀るのが一般的ですね

ふるさとを離れてみて少し珍しいことだと気づきました


学問の神様である菅原道真公を

こうした人形や掛け軸で飾って

子どもの成長を祈ります


不在でもいい

たくましく育って欲しい!! 
  


Posted by 小林憲明 at 10:48日記ふるさと

2014年02月24日

厄払い


法多山へ厄払いに行ってきました

今年は前厄なので

念入りに


さすがにクリスマスの時に比べると

大勢の参拝客でごった返していました



鉄の塊である飛行機が

空高く飛ぶためには

空気抵抗が必要である


抵抗負荷が無いと高く飛べないようですね


何事もそうなのかなと思います




どうかどうか

飛行機が落ちませんように・・・

  


Posted by 小林憲明 at 09:18日記

2014年02月23日

フランス展に向けて佐々木るりさまからメッセージをいただきました



福島の母として描かせていただいた佐々木るりさまから

フランス展に向けてメッセージをいただきました

ありがとうございます



フランスの皆さまへのメッセージです。
**************************************************

世界中の皆さまに不安を与える、

大きな事故を起こしてしまった日本人の1人として、

この責任を重く感じとても申し訳なく思っています。


これからを生きる子どもたちの未来が、

幸せなものであるよう祈りながら、

今私たちにできることを精いっぱい続けてゆきます。


遠い遠い「FUKUSHIMA」の空の下から、皆さまの幸せを願っています。


福島県二本松市 佐々木るり
  


Posted by 小林憲明 at 08:30「ダキシメルオモイ」日記原発

2014年02月22日

アトリエ点景 2



今までのダキシメルオモイ

取材してからそれぞれ描き上げるまで

プリントアウトした写真の一部


ひとつの家族、取材時に2〜300枚の

写真を撮ります

それらを全てプリントアウトする訳で

はありませんが

このぐらいになります

  


2014年02月21日

アトリエ点景221


ここ一ヶ月のバタバタも

ひと段落

ようやく

落ち着いて作品に向かえる?


この段階で誰だかわかったら凄いな


親と子の

関係をしっかり画布に  


2014年02月20日

ミシェル・ペトルチアーニ



Looking Up


妄想癖がありまして

自分にテーマ曲があったらと妄想すると

この曲が良いな~

とか考えていたり・・・


コンナエガカキタイ


辛苦を経て

崇高な精神の元に造られているのに

気取らず それでいて明るい


演奏者はもう亡くなったのですが

その人生や残した作品を見ると

ロートレックの生まれ変わりなんじゃないのか?

と真剣に考えてしまいます


Looking Up

https://www.youtube.com/watch?v=jRoLJ39G8oc

  


Posted by 小林憲明 at 07:47日記