2014年09月28日

来週、新潟巡回展4つの会場で展示します

ダキシメルオモイ~ふるさとにかえるオモイ~

新潟県の4つのお寺さまで展示させていただきます。

何故にお寺さまでの開催なのか?

ひとつはダキシメルオモイ プロジェクトを始めてから

福島県のお母さんとして初めてモデルになっていただいた

佐々木るりさんが福島県二本松市にある真宗大谷派の眞行寺というお寺のご住職の奥様だったということ

彼女が震災後、避難されたのが新潟県にある大谷派の三条別院というお寺だった

それらの関係から新潟県内の真宗大谷派のお寺さまを提供いただき展示させていただきます。


初日の恩長寺さま

震災当時、避難されてきた佐々木さん一行を三条別院で受け入れたご住職のお寺です

自身も中越地震を乗り越えた経験から、佐々木さんを励ました方

400年続くお寺さまでの展示になります


2日目の往生人舎

同じく震災当時、三条別院にいて佐々木さん一行を受け入れた方

その時のご縁から二本松の眞行寺、チーム二本松への支援活動に全国を奔走されている方です

そちらのご自宅で毎月行われている往生人舎という会でダキシメルオモイの作品展示とプロジェクトに対するオモイを

話させていただきます。


3日目の観音寺

震災当時、こちらの檀家さんから仏画を麻布に描いて欲しいという依頼をいただいていまして

その仏画を通して震災直後、心が随分と救われました

その仏画、その後観音寺に寄贈されて本堂に展示していただいています。

そのご縁から今回の展示が実現しました。

うちが曹洞宗というご縁もあります


4日目の養性寺

震災以降、福島の子どもたちを年2回、保養で新潟に呼んでいる

キッズふくしま インたかだ

その代表をされている方のお寺での展示になります

毎年2回の保養、準備も含めて関わる方々の労力に頭が下がります


これら4つのお寺さま

福島のお母様たちを中心に展示します


日常ではなく

オモイが集まりやすいお寺という空間での展示


お時間ありましたら是非ご高覧下さい。


<新潟巡回展スケジュール>

9月~11月、ミニ常設展示会
〇月岡温泉ホテル摩周
  新潟県新発田市月岡温泉654-1
  0254-32-2131
    http://www.masyuu.co.jp/
〇喫茶店 キャットミント
  新潟県秋葉区金沢町3-4-52
  0250-25-2135
    木金土12:30~17:00    
  ブログ http://catmint-teatime.cocolog-nifty.com/

10月2日(木) 13:00~18:00
〇恩長寺
  新潟県南区山崎興野114
  025-362-6158

10月3日(金) 13:00~15:30
〇往生人舎
  新潟県江南区亀田四ッ興野3-3-12
  025-381-7856

10月4日(土) 13:00~20:00
〇観音寺
  新潟県秋葉区新町2-5-51
  0250-22-1384

10時5日(日) 13:00~17:00
〇養性寺
  新潟県上越市大字小泉903
  0255-20-3281

11月18日(火)~24日祝(月) 10~17時(最終日は15時まで)
〇新潟市新津美術館 市民ギャラリー
閲覧料:無料
  新潟県秋葉区浦ヶ沢109番地1
  0250-25-13030
※ 21日(金) 13時~ ギャラリートーク


  続きを読む


Posted by 小林憲明 at 08:23展覧会「ダキシメルオモイ」日記

2014年09月24日

ダキシメルオモイ パンフレット

ダキシメルオモイ のパンフレットを

43家族をひとつに綴った

お経の書いてある経本のようなイメージで

試作を作ってみました


ジャバラに折って・・・

これで43家族分

屏風のようにもなります


広げると最大で3メートル以上に

どの親子のオモイにも差は無い

それぞれの家族のオモイを描き紡いでいるというプロジェクト(活動)も

この形だと伝わり易いと思います



裏面には福島の母のオモイ

3年経って、現在のそれぞれのオモイを寄せていただいた文章を

作品と一緒に


この経本タイプのパンフレット

業者に見積もりを依頼したら

個人で頼める金額を越えていました!

軽自動車が一台買えるぐらい(^_^;)

ジャバラに折る機械が愛知県に無い

印刷する時に作る版が何十枚にもなる



なので

取り敢えず、今回の展示会場で見てもらう用に一部

常設展示のキャットミント、ホテル摩周、用に各一部

手作りしようと思います。


会場に来られる方には

実物をお手に取ってもらい

屏風にしたり

ジャバラでのダキシメルオモイも

楽しんでもらえたらと思います。


会場でパンフレット入手、楽しみにしていた方、本当に申し訳ありません。


キチンとした形にして提供出来るように

諦めずに道を探してみます☆



  続きを読む


Posted by 小林憲明 at 07:00展覧会「ダキシメルオモイ」制作日記

2014年09月15日

新潟県巡回展始まりました。



僕の生まれたふるさと新潟での巡回展ですが・・・


新潟県は


福島県と隣り合わせの県であり

原発事故の時、一番多く福島から避難した方々がいた県であり

その方々を全て受け入れると公言した県で

未だに避難の方々が多く住んでいる県

世界で一番大きい規模の原子力発電所のある県でもあります


今回のダキシメルオモイ新潟巡回展

福島や震災以降の世の中にさまざまなオモイを抱く県民の方々に

声をかけていただき

多くの場所をお貸しいただき

企画していただきました


ダキシメルオモイ プロジェクトを始めて2年

福島の親子のオモイをはじめ

現代の日本に暮らす親子のオモイを込めて描いてきた

ダキシメルオモイ

11月の新潟市新津美術館では

今までに描いた福島の親子を含む53組の家族を一堂に展示します

この機会に是非、ご高覧下さい。




<巡回展スケジュール>

9月~11月、ミニ常設展示会
〇月岡温泉ホテル摩周
  新潟県新発田市月岡温泉654-1
  0254-32-2131
    http://www.masyuu.co.jp/
〇喫茶店 キャットミント
  新潟県秋葉区金沢町3-4-52
  0250-25-2135
    木金土12:30~17:00    
  ブログ http://catmint-teatime.cocolog-nifty.com/

10月2日(木) 13:00~18:00
〇恩長寺
  新潟県南区山崎興野114
  025-362-6158

10月3日(金) 13:00~15:30
〇往生人舎
  新潟県江南区亀田四ッ興野3-3-12
  025-381-7856

10月4日(土) 13:00~20:00
〇観音寺
  新潟県秋葉区新町2-5-51
  0250-22-1384

10時5日(日) 13:00~17:00
〇養性寺
  新潟県上越市大字小泉903
  0255-20-3281

11月18日(火)~24日祝(月) 10~17時(最終日は15時まで)
〇新潟市新津美術館 市民ギャラリー
閲覧料:無料
  新潟県秋葉区浦ヶ沢109番地1
  0250-25-13030
※ 21日(金) 13時~ ギャラリートーク  続きを読む


2014年09月12日

名古屋東別院での展示、無事終了致しました。

久しぶりの更新
東別院での展示無事終了いたしました。
といってもあれから3週間が経ちましたね(汗)

5月に本堂で展示させていただけることになり
制作してきましたが
東別院への道は本当に厳しかった
あの場所での展示というプレッシャーは想像以上に大きかったです





それでもなんとか34家族のダキシメルオモイを展示させていただき

東別院に34家族のダキシメルオモイをだきしめていただきました








御坊夏まつり ということで境内では屋台が出たり 

お坊さんバンド、ぷんだりーかのライブが特設ステージで開催されたり

二日間、雨という生憎の天気でしたが

本堂での展示に1500人(主催者発表)観ていただきました






当日、用意した30台のスタンドがいままで使っている物よりひとまわり小さいというハプニングがありましたが

女性の目線と同じ高さになり、本堂も隠れず、畳に座って観るのに調度良い高さになるという

ミラクルがおきまして、なんとか無事に滞りなく展示を終わらせることが出来ました


悪路、足を運んでいただいた方々、本当にありがとうございました!

また本堂で絵画を展示するという前代未聞の試みに共感いただき

実現に向けて尽力いただいたたくさんの関係者の方々、ありがとうございました







  続きを読む


Posted by 小林憲明 at 05:43展覧会「ダキシメルオモイ」日記