2014年02月25日

東風(コチ)吹かば


東風(こち)吹かば

匂いおこせよ 梅の華

主(あるじ) なしとて

春を 忘るな



平安時代

菅原道真が都を追われる時に 

自宅の庭の梅を愛でながら 

うたった詩だそうです

どんな心境だったのでしょうか



この時期 ふるさとの新潟では

お雛様もそうですが

菅原道真公、天神様をお祀りします


お雛様が不在という訳ではありません


北陸は天神様を祀るのが一般的ですね

ふるさとを離れてみて少し珍しいことだと気づきました


学問の神様である菅原道真公を

こうした人形や掛け軸で飾って

子どもの成長を祈ります


不在でもいい

たくましく育って欲しい!! 
  


Posted by 小林憲明 at 10:48日記ふるさと

ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 【みんなで投稿!】飲食店さん応援ブログ